SSブログ

荒船山 ~紅葉トレキング ①~ [ハイキング / トレッキング]


10-10荒船山.jpg

        ~荒船山~ 撮影:下山後、国道254号線内山峠付近から)

東西約400mの台地 平坦な頂上部と切り立った崖(左端が艫岩)のある山容がよくわかる~


日本二百名山の荒船山群馬県下仁田町と長野県佐久市に跨る行塚山(1,422.7m)を最高峰とする山。妙義荒船佐久国定公園の中にある。狭義の “荒船山” は台地状の部分を指して(最高標高:1,356m)いて、行塚山(別名 経塚山の山頂(写真上の右奥)はここからは見えない。


台地状の頂部はとても広い。春(4/18)は快晴のもとで気持ちよく歩けたので、秋には紅葉を見ながらノンビリと歩いてみたいと思っていた。



今年最後のトレッキングにと、晴れを願って出かける。



宜しかったら、・・・・・続きをご覧下さい。



☆☆☆☆☆☆ 荒船山 紅葉のトレッキング ☆☆☆☆☆☆
~~ 10月31日 曇り ~~

10-13荒船山Map.jpg
荒船山トレッキングルート(現地案内板から)
トレッキンブコース ///// 春と同じ 内山峠登山口から登る /////
内山峠駐車場 ー 鋏岩修験道場跡 ー 一杯水 ー 艫岩展望台 ー 相沢分岐 ー “荒船山”山頂部 ー 星尾峠・行塚山入口分岐 ー 行塚(経塚)山山頂 ー 
<同じルートを戻り内山峠駐車場>へ
   出発地(内山峠)標高:1,063m     荒船山山頂(?):1,356m頂上
   行塚山(経塚山)山頂:1,422.7m
累積登り:788m 累積下り:788m 水平移動距離:約7.5km 往復時間:約5時間35分
                               (内 休憩約1時間)
 
a.m.8:00 内山峠駐車場をスタート。駐車場には、1パーティー(二人)が登る準備をしていた。


21-11峠より1.6km地点.jpg
天気予報に反して曇り空。上の方から霧が下りてきている。風がないので、霧が晴れる見込みは少ない。


21-12黄葉1.jpg21-12紅葉.jpg
黄葉  &  紅葉
紅葉の旬は過ぎてしまっていたが、裾野では赤や黄色に紅葉した木々が所々に見られた。地面には落ち葉が積もっていて歩きやすいが、昨日は雨だったのかぬかるんでいる場所もある。

8:56 鋏岩修験道場跡 通過
9:20 一杯水 通過
            気になるのは登山道の両脇・・・動物の足跡らしきものが???***
                                                            入口には “熊注意” の看板もある***


21-14一杯水後梯子.jpg
“一杯水” を過ぎると、登りが 少し 急に!
相変わらず霧に覆われていて、遠くが見通せない。間もなく浅間山が見え隠れするはずなのに。


9:50 避難小屋(跡)に到着
21-18艫岩・避難小屋.jpg
避難小屋(跡?)
避難小屋が近づくと登山道周辺は平坦となり、かなりの量の落ち葉が積もっている。とても歩きやすくて助かった。小屋の前が断崖となっている “艫岩” 。注意していこう。


9:53 艫岩到着
21-19艫岩1.jpg
艫岩にある “山の案内板” ・・・ その向こうは???
艫岩展望台にたつ。写真のすぐ前のテラスは200mの断崖。遠くの山は雲に覆われ、残念ながら眺望はよくない。春にここに立ったときは浅間山がクッキリと見えたのに残念。


そお~っと崖に近づく。展望台の左端にはそそり立つ岩(写真左端)があり、その “裾野” は200mもの崖となって落ちている。眼下には紅葉した裾野が広がっており、車で走ってきた国道も見える。この展望台には、下りに再度立ち寄ることにして、先を急ぐ。


10:00 避難小屋~相沢分岐通過
21-20相沢分岐.jpg
艫岩の直ぐ後ろが避難小屋、そしてその先に “行塚山ー相沢・三ツ瀬” 分岐がある。ここから暫くは荒船山の台地の上の平坦面を進む。


22-11岩船山平坦部紅葉1.jpg
登山路には落葉が積もり、残った紅葉が所々で目立つ。相変わらず道の両脇は、何者かによって土が掘られている。熊でないことを祈るばかり。


22-12イノシシ足跡.jpg
足跡・・・・・???
新しい足跡も。どうやら、熊ではなく猪の足跡らしい。すこしホッとする。


22-13クリンソウ2.jpg
 看板・・・・・クリンソウ群生地
更に台地上を進むと、川を横切り、“クリンソウ群生地” の看板に出逢う。“荒船山”の台地上に川が流れ、湿生植物の群生地もあるという不思議なところだ。クリンソウの花は随分前に終わっているが、株はかなり残っている。旬の頃に花を見に来るのもいいだろう。


10:30 “荒船山山頂部” 通過
22-15岩船山山頂?.jpg
登山路が少し盛り上がったような感じのする場所を通過する。おそらく狭義の “荒船山” 山頂付近なのだろう。もう少しで平坦な道が終わる。


行塚山山頂まであと僅か。この続きは次回までお待ちください。


☆☆☆☆☆☆ 出会った 植物① ☆☆☆☆☆☆
30-11アブラツツジ.jpg
紅葉の正体 ~アブラツツジ~


30-12ナラタケ.jpg
キノコ ~ナラタケ?~
紅葉で残っている木は、ツツジの仲間のアブラツツジ。黄葉は楓の仲間(ハウチワカエデが多いようだ)だろう。キノコは大変少なく、2~3種しか見なかった。上のキノコが “ナラタケ” ならば食べられるが、・・・?



☆☆☆☆☆☆ 参考 “妙義山から見た・・・ 荒船山 ・・・” ☆☆☆☆☆☆
今年は春と秋の2回 “妙義山トレッキング“ を行っている。9月25日は、
中之嶽神社 ~ 中之嶽 ~ こぶ岩 ~ 中之嶽 ~ 山門巡り ~ 中之嶽神社
と廻ってきた。“中之嶽~こぶ岩” は妙義山・金洞山の尾根沿いの道で見晴らしがよかった。浅間山や荒船山がよく見えていた、

30-15中之嶽山頂・荒船.jpg
中之嶽山頂から・・・南西方向の大パノラマ
右端が“西岳”。縦に伸びる飛行機雲のやや右下に平らな頂の山が見える・・・それが、“荒船山”。

30-16荒船山up.jpg
荒船山UP ~~上の写真中央部を別の場所から撮る~~
写真の右端が艫岩と200mの断崖。そこから平坦な台地が左を伸び、盛り上がったところがおそらく“行塚山”だろう。トレッキングは、右端の艫岩の崖下から艫岩を通って、左端の行塚山までを往復している。



☆☆☆☆☆☆ 参考 下仁田町の案内板から・・・艫岩、絶壁・・・ ☆☆☆☆☆☆
30-21荒船山看板.jpg
荒船山は・・・荒波に浮かぶ巨大な船のよう!
案内板の写真は、上の写真と同じような所からの撮影だろう。


30-22荒船山看板.jpg
荒船山のつくり
艫岩の垂直の崖は、今から750万年前に流れた安山岩の溶岩からできている。


30-2荒船山看板333.jpg
        荒船山の地質 ・・・・・ 左端:艫岩  右端:内山峠(登山口)
荒船山の溶岩は、湖に積もってできた泥岩層(図の水色)の上に流れている。“一杯水”はその境界にある。


☆☆☆☆☆☆ おまけ 中庭の旬 ☆☆☆☆☆☆
51-1サフラン_01.jpg
咲き始めた ~サフラン~

51-1サフラン_02.jpg
赤く・長~い “雌しべ” が・・・・・“超”貴重品


51-2サザンカ-ヤマトフジ.jpg
こちらも咲き始め  “山茶花 ~ヤマトフジ~”


ご訪問ありがとうございました。


次回・・・・・荒船山 ~紅葉トレキング ➁~ に続きます。

タグ:201911
nice!(29)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 18

いろは

こんばんは^^
荒船山のトレッキング、もうすっかり晩秋の趣ですね。
霧がかかった風景も幻想的で素敵です♪
落ち葉の上をサクサクと歩くのは楽しいですね。
お庭のサフラン、見事に咲きましたね。
by いろは (2019-11-06 18:09) 

夏炉冬扇

大分県にこういう台地の山があります。
お元気で何より。
by 夏炉冬扇 (2019-11-06 20:34) 

michi

こんにちは。ご訪問 & コメントありがとうございます。
いろはさん:落葉がかなり進んでいて、山は晩秋の装いでしたね。もう少し前に行きたかったんですが、天気と会合が入っていて行けませんでした。妙義から見た荒船山がいい形だったので、逆に荒船から妙義を見たかったんです。残念ながらそちらはかなえられませんでした。

夏炉冬扇さん:台地状の山の上は落葉で歩きやすく、よかったですね。天候がよければ、もっと楽しめたんですが、ちょっと残念でした。

tochiさん:侘び助さん:ゆるりさん:ご訪問 & コメントありがとうございます。
by michi (2019-11-07 14:16) 

シラネアオイ

こんにちは!
今日は朝から曇り空 午後には雪も混じりの霙です。
北国は本格的に冬となりました!!
by シラネアオイ (2019-11-07 14:36) 

Mitch

平なところの落ち葉は良いですが、傾斜地の落ち葉は湿っていたりすると
滑りやすいので要注意ですね。
荒船山は西部劇などに出てくるテーブルマウンテンみたいですね、山が
できる過程も似ているのでしょうか?
by Mitch (2019-11-07 17:53) 

mimimomo

こんばんは^^
荒船山も登山道によって違った山に見えますね^^
もう随分昔のことで頂上、行塚山だけは覚えていますが。
秋の気配濃厚ですね。この後晴れたのかな?^^
by mimimomo (2019-11-07 19:41) 

Jetstream

あの崖怖いです。荒船山、また行ってみたいです。写真含めとてもうまくまとめられて、登ったことのない方にもいい案内となるでしょう。
荒船山、真横からみると台地ですね。
by Jetstream (2019-11-08 01:03) 

Baldhead1010

山の生い立ちを地質的に知るのに、非常に興味が湧きます。
by Baldhead1010 (2019-11-08 04:29) 

旅爺さん

秋も深まった荒船山でも景色や花も楽しめましたね。
爺は何度も荒船山の下は通りましたが登らず眺めただけでした。

by 旅爺さん (2019-11-08 06:16) 

michi

こんにちは。秋が深まってきましたね。中庭のモミジも間もなく紅葉です。例年、紅葉・黄葉を楽しんでいますが、今年も鮮やかな赤や黄色となるのかまだわかりません。

シラネアオイさん:もう霙なんですね。こちらも今日は寒いです。間もなく冬ごもりなんですね。まだ畑は来年の準備が終わってません。急がなくっちゃ!

Mitchさん:荒船山の形は面白いですよね。、荒波の中を進む船のように見えることからついたと言います。艫岩は船尾にあたるのでしょう。形は似ていますが、テーブルマウンテンとはでき方が違うようです。

mimimomoさん:僅かに回復してきましたが、残念ながら遠くの山並が見えませでした。翌日~翌々日と青空が広がっていました。近くにいたので日程を入れ替えればよかったと思いました。

Jetstreamさん:広~い台地の上を歩くのは気持ちのいいものですね。もう少し黄葉~紅葉の綺麗な日にいきたかったです。

Baldhead1010さん:下仁田町のガイド板には感心しました。登りながら、今は泥岩の上を歩いているとか、この崖は荒船溶岩が浸食されてできた所なんだ、・・・とか。よくわかりました。

旅爺さんさん:崖の上からの眺めは抜群でしたよ(あまり近寄りませんでしたが)。下の国道から見上げるのもいいものですね。2カ所で見ましたが、山の形が違って見えました。

ご訪問ありがとうございます。
ネオ・アッキーさん

mayuさん

グリーンさん

ヤッペママさん

絵留さん

ピストンさん

ぶらり爺さん

by michi (2019-11-08 14:19) 

OJJ

サフランの綾と色合いが神秘的ですね~長いひげも面白いです!
荒船山面白い形に見えます!群馬県は私にとってほぼ未踏の地で見るもの全部が珍しいですハイ!
by OJJ (2019-11-08 17:26) 

michi

OJJさん:サフランは旬の時期を迎えています。でも、草丈が低いので雨が降ると “クターッ” と無残な姿になってしまいます。


by michi (2019-11-09 17:40) 

tochimochi

荒船山もすっかり晩秋ですね。
でもこういう道で紅葉や黄葉に出会うとホッとします。
残念なのはお天気、青空の眺めが欲しかったですね。
by tochimochi (2019-11-10 08:18) 

michi

tochimochiさん:晩秋の荒船山、ホントに青空が欲しかったですね。翌日~翌々日は青空が広がりました。日程を変更できたんですけどね。午後になるとからっとすると予想していたんですが、外れてしまいました(次の日もいこうかななんて思いましたが)。
by michi (2019-11-10 11:57) 

michi

yamさん tarouさん:ご訪問ありがとうございます。

by michi (2019-11-10 11:58) 

せつこ

おはようございます^^
荒船山は車で近くを走りましたが、登ったことはありません。
良かったね♬登って来られて^^
こちらの山は紅葉が綺麗になってきたのに、毎日のように熊騒動で山へ行けません。
by せつこ (2019-11-11 05:23) 

michi

せつこさん:荒船山も登山口には “熊注意” の看板が出ています。私も熊よけ(?)鈴を付けて歩きました。最近あちこちで出没しているので怖いですね。秋のキノコ採りも今年は止めました。

よしころんさん:ご訪問ありがとうございます。上のお孫さんの具合はよくなりましたか。
by michi (2019-11-11 12:03) 

achami

初めまして!
Baldhead1010さんからのご紹介で、訪問させて頂きました。
ワタシは今月半ばに、荒船山を歩いてきました。
ツアーだったので、途中の写真を撮ることが難しいので、
michiさんのお写真でたっぷり堪能させて頂いてます♪
by achami (2019-11-27 21:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。