SSブログ

5月の旬 ~中庭 Macro で遊ぶ(3の2)~ [旬の花]


☆☆☆☆☆☆ Macro で 撮った 花の名 ☆☆☆☆☆☆


31番~36番 の6点 は::::: この ~~花~~ です。
今回は、あまり見たことのない花、    
  似たものがたくさんあって特定できないもの・などでした。
名前は? 
なんて言っても画像からは判断できないものばかりでした。
済みませんでした。
          31
31-1洋シャク・妖精.jpg
ミニ 西洋シャクナゲ ~妖精~
 海外のトレッキングで、高山植物“石楠花” の仲間を見た。名前はわからないが、いわゆる“ミニの西洋石楠花”の薄いピンクの花だった。とても素敵は花が多かったので、中庭にその仲間を植えることにした。写真の“妖精”はドロミテ・アルプスの石灰岩地帯を歩いているときに見た花に似ている。グラデーションのはいった淡いピンクの花がとてもいい。
31-2西洋シャクナゲ・妖精.jpg
 
 
    32
32-1イカリソウ・洋種.jpg
西洋イカリソウ
 品種名は不明。随分前になるが、園芸店で“おかしな形のイカリソウ”を見た。見慣れた形とは違った花で、“洋種イカリソウ”とあった。
 当時、碇の形の花に興味があったので、思わず買って中庭に植えた。繁殖力が強く、未だに残っている。最近になって中庭に適応したのか、あちこちに増えまくっている。トキワイカリソウや梅花イカリソウなどに比べて見応えがないので時々間引いている。
32-2イカリソウ・洋種.jpg



    33
33-1サクラマンテマ.jpg
サクラマンテマ
 ナデシコ科に属するこの花との出会いはチロルドロミテトレッキング。最初に見たのは白い花で、和名“シラタマソウ”と呼ばれるものだったが、ピンクの花~サクラマンテマ~もあちこちで咲いていた。
 別名“袋ナデシコ”とも言われ、花が開くと、次第に萼が膨らんで袋状になることからこの名がある。できた種がこの袋の中にたまる。
33-2サクラマンテマ.jpg


  34
34-1マツバウンラン.jpg
マツバウンラン
 アメリカ原産の帰化植物。いつの間にか畑に居座っている花。茎は50cm位になるが、花は1cmくらいの大きさで、唇形をした青紫色の花。
 名前に“ラン”とあるが、ラン科ではなく、ゴマノハグサの仲間。花が海蘭(ウンラン)に似て、葉が「松葉」のように細いことからこの名がついたという。畑の雑草になっているが、無理して抜き取ることはしない。
34-2マツバウンラン.jpg


  35
35-1ヤマガラシ.jpg
ヤマガラ
(もしかしたら、ハルザキヤマガラシ?)
 山地~亜高山の湿地や谷川沿いでみられるアブラナ科の多年草で、ミヤマガラシとも呼ばれる。アブラナの仲間の花はよく似ているので、この画像では名前は特定できませんでした。
 平地でよく見るハルザキヤマガラシ(別名セイヨウヤマガラシ)は帰化植物。花はよく似ているので、もしかしたら左の花はハルザキヤマガラシなのかもしれない。いつか詳しく調べてみることにしたい。
35-2ヤマガラシ.jpg


  36
36-1ヤマフジ.jpg
ヤマフジ
 日本に野生している“藤”はヤマフジとノダフジの2種と言われている。ヤマフジは近畿地方以西の中国・四国・九州に分布。両者は、ツルの巻き方向が反対(つるの巻き上がる方向はヤマフジは右巻き、ノダフジは左巻き)であること、花穂がノダフジは長く伸長するが、ノダフジは長くならないことなどで区別できる。
 ヤマフジの花は画像のようにぽっちゃりとしていて、花序全体がほぼ同時に開く。 
36-2ヤマフジ.jpg


31番~36番までの花について、全体像と名前や覚え書きをUPしました。コメントを下さいました皆さん、有り難うございました。5月の中庭 ~旬の花~ のMacro撮影を楽しみましたが、次回が最終です。

次回 5月の旬 最終 ~中庭 Macro で遊ぶ(4)~ を25日にUPの予定です。


ご訪問ありがとうございました。

タグ:202005
nice!(21)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 13

侘び助

マツバウンラン・・・やすらぎ歩道にも咲いています(*'▽')”
by 侘び助 (2020-05-22 10:36) 

michi

こんにちは。早朝に降った雨も早くに終わり、お昼が近づくにつれ陽が指すようになりました。ずっと畑で作業してました。汗ばむほどになりました。

侘び助さん:コメントありがとうございます。小さな花ですが、時々散歩道の畑の中でもみます。

ご訪問ありがとうございます。
ストックンさん

g_gさん

mimimomoさん

斗夢さん

ゆるりさん


by michi (2020-05-22 15:20) 

g_g

長い間のご無沙汰でした。まだ完治をしていないので
山には行けませんが、コロナでの自粛がなければ出かけたい気分です。山野草を見ると自分の足で山に見に行きたい気分です。
by g_g (2020-05-22 17:23) 

Mitch

マツバウンラン数年前に森林公園で見ました。
もうすっかり忘れていました^^;
by Mitch (2020-05-22 17:42) 

夏炉冬扇

野生の藤に2種類あるのは初耳。
勉強になりました。
by 夏炉冬扇 (2020-05-22 17:55) 

シラネアオイ

タマザキサクラソウ 有難う御座います!
by シラネアオイ (2020-05-22 22:03) 

Baldhead1010

マツバウンラン、確かに蘭の仲間のチドリのお花に似ていますね。
by Baldhead1010 (2020-05-23 04:21) 

花好き人

マクロで見る花って普段とは違う花のように見える時がありますね
楽しい時間です~
ありがとうございました
by 花好き人 (2020-05-23 05:42) 

michi

こんにちは。ご訪問 & コメントありがとうございます。

g_gさん:ゆっくりとご静養ください。山野草をみるにも、里山を歩き回るにも体力が必要です。身の回りから徐々に遠くを目指すのがいいと思います。

Mitchさん:マツバウンランはホントに小さな花ですね。でもよく見ると面白い形で、同じ仲間のキンギョソウにも似ていますね。

夏炉冬扇さん:私も最近知ったんです。それまでは、山沿いに樹木から垂れ下がって咲いている藤を“ヤマフジ”と思ってました。

シラネアオイさん:葉をみると確かにサクラソウで、花が球状に咲いていることから多分玉咲きサクラソウと言うんだろうと思いました。間違ったいたらごめんなさい。

Baldhead1010さん:“ラン”の花ですよね。でも、ゴマノハグサの仲間の花にもよく似ていますね。

花好き人さん:Macro撮影の入口に入った所なんです。でも、面白い世界が見えてきます。次回で最後です。

ご訪問ありがとうございます。
いろはさん

mayuさん

四辻の狸さん

ぶらり爺さん

by michi (2020-05-23 11:11) 

せつこ

こんにちは~~
珍しい花がたくさんある庭、素敵だなぁ~~
中庭には宝物いっぱいありますね♬
見てみたいわ(^-^)
by せつこ (2020-05-23 14:55) 

michi

せつこさん:こんばんは。せつ子さんの庭は広く、私にとってなじみの薄い花ばかりです。こちらこそ、いつもブログ見せていただいて楽しんでいますよ。
by michi (2020-05-23 18:15) 

uchin

こんにちは
マツバウンランはうちの近くの神社にたくさん生えています。
アメリカ産だったとは知らなかったです。(忘れていたかも・・)
マクロ泣かせの花ですよね。
少しの風でも揺れて撮影しにくいです。
by uchin (2020-05-24 15:13) 

michi

ushinさん:私も何回も撮りました。風がなかなか止まってくれなくて。風も”息”をするので、吸った後には必ず吐くのでとまる瞬間があるはずだと誰かに教えられました。綺麗な花なので良かったですが、なかなか待てませんね。

ご訪問ありがとうございます。
絵留さん

ネオ・アッキーさん
by michi (2020-05-24 16:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。