SSブログ

志賀高原に咲く花(1) [植物園・自然園]


10-志賀アヤメ.jpg

志賀アヤメ


志賀高原は "上信越高原国立公園” の一部で、標高1,000m以上にある広~い高原。裏岩菅山を最高峰(2,341m)とする2,000mを越す13座の山々や、1,500mを越す16座の山々に囲まれている。

植生は、ブナ・ナラを中心とした落葉広葉樹林からオオシラビソ・コメツガなどの針葉樹林・ダケカンバなどの広葉樹林までが連続して分布。標高2,000m付近の稜線ではハイマツ帯が広がり、高山植物の群落が発達していると言う。


志賀高原にはハイキングやトレッキングコースが整備されており、岩菅山や裏岩菅山、赤石山などの山々、大沼池や稚児池、一沼などの池、四十八池湿原や前山湿原などいくつかのコースを歩いている。


今回は、東館山山頂に広がる高山植物園と信州大学志賀自然教育園のロックガーデンを歩いて志賀高原 ~初夏の花~ を見てきた。その中から貴重な花などを中心にご覧ください。



宜しかったら・・・・・続きをご覧ください。


☆☆☆☆☆ 東館山高山植物園 ☆☆☆☆☆

11東館山高山植物園.jpg


標高2,000mの東館山山頂付近につくられた高山植物園で、志賀高原に自生する500種類の貴重な高山植物が植えられているという。ここには、以前(2019年8月30日)に秋の花を見に来ている。今回は梅雨の合間(7月11日)に初夏の花を求めてやってきた。



志賀高原の・・・・・貴重な花・・・・・

21-2ヒオウギアヤメ.jpg

ヒオウギアヤメ (和名:檜扇文目・檜扇菖蒲


21-4ヒオウギアヤメ.jpg

志賀高原には "ヒオウギアヤメ" が多く見られる(と思っている)。この花は北海道や中部以北の低地~亜高山の湿原に自生している



21-5シガアヤメ2.jpg

シガアヤメ (志賀菖蒲)

園内に咲いている "アヤメ” をよく見ると、 "ヒオウギアヤメ" とは少し違う花が混じっていることに気がついた。これが "志賀アヤメ" なのだろうか・・・?


一般的なアヤメと比べてみよう。

21-1アヤメ.jpg

アヤメ  (池の平湿原で撮ったもの)

志賀アヤメらしきものは、ヒオウギアヤメともアヤメとも少し違って見える。


~~~ 3種の花を並べて比較する ~~~ 

ヒオウギアヤメ シガアヤメ アヤメ
21-61ヒオウギアヤメ.jpg 21-62シガアヤメ.jpg 21-63アヤメ.jpg
21-71sヒオウギアヤメ.jpg  21-72sシガアヤメ.jpg  21-73sアヤメ.jpg 

アヤメは内花被片3個が立ち上がっているのでよく目立つ。ヒオウギアヤメは内花披片の痕跡があるが、ほとんど見えない。シガアヤメは内花披片がアヤメより小さく、両者の中間的な形態をしていることと、両方が生えている場所にだけ見られることからアヤメとヒオウギアヤメの自然交雑種と考えられている。

"シガアヤメ" は志賀高原特産の植物と言われている。



22-1オオヤマレンゲ.jpg

まだ蕾  ~オオヤマレンゲ (大山蓮華)~

この花を楽しみにしていたが、開花はもうしばらく先のようだ。赤城自然園で、この仲間のオオバオオヤマレンゲ(大葉大山蓮華 オシベの紅色が濃く華やかな花)と出合っているが、この地に自生している "オシベが単黄緑色” のオオヤマレンゲの花が見られなくて残念だった。



23-1sオヤマシモツケ.jpg

こちらも花はもう少し先 ~オヤマシモツケ~



      参考

23-3オヤマシモツケ20190831.jpg

高地の風の強い草地に生える "シモツケの高山型" と言われている。参考写真は初秋の園で撮った(2019年8月30日)オヤマシモツケの花。



24-1sイチヨウラン.jpg

花の時期が過ぎてしまった ~イチヨウラン (一葉蘭)~

たった一カ所に数株があったが、咲き残りの花を一つ見ることができた(右円内に拡大)。参考までに下に池の平湿原で撮ったものをご覧ください。


      参考

24-3イチヨウラン池の平湿原201706.jpg

池の平湿原で見た ~イチヨウラン~



25-1マンセンカラマツ.jpg

マンセンカラマツ (満鮮唐松)


25-2マンセンカラマツ.jpg

日本の固有種~カラマツソウ~に似ているが、果実の数が少なく(カラマツソウの果実は10~16個 マンセンカラマツは10個以下で5~6個が普通)、托葉が大きく膜質。大陸に広く分布しているとのことで、大陸系の "冷温帯生の依存種(レリック)"と考えられている。



26-1シロバナグンナイフウロ.jpg

シロバナグンナイフウロ (白花郡内風露)


グンナイフウロ(郡内風露)の変種で、本州中部地方の山地や亜高山の草地などに生育する日本の固有種。



27-1クボタテンナンショウ.jpg

クボタテンナンショウ (久保田天南星)

"ユモトマムシグサ" の紫花と言われているが、花の時期が過ぎてしまったのでよくわらない。ユモトマムシグサは花後の個体を見ているが、両者を花の時期に見てみたいものだ。



28-1シラネアザミ.jpg

まだ小さな蕾 ~シラネアザミ (白根薊)~

"白根"とあるのは、基準山地が日光白根山のあることによる。


      参考

30-6シラネアザミ20190830.jpg

"アザミ" とあるが、"トウヒレン" の仲間。参考写真は同じ植物園で撮った(2019年8月30日)シラネアザミの花。


志賀高原には・・・・・一般的に見られる花・・・・・

40-0sハクサンシャクナゲ1.jpg

ハクサンシャクナゲ

亜高山帯~ハイマツ帯に生育するツツジ科の低木。花(左下円内)は白色から淡い紅色で内側に薄緑色の斑点があるのが特徴。



40-3クロマメノキ.jpg

浅間葡萄と呼ばれる ~クロマメノキ~

亜高山~高山に生育する落葉低木で、写真は花。果実はブルーベリーに似た甘酸っぱい味で、生食の他にジャムやジュースにすると美味しい。

 


45-6sミヤマダイコンソウ_01.jpg

ミヤマダイコンソウ (深山大根草)

高山帯の岩れき地に生育するバラ科の植物。花は2cm程度の大きさでハート型の5枚の花弁には光沢があって黄色がとても綺麗に見える。



45-7sタカネバラ.jpg

タカネバラ (高嶺薔薇)

日本固有種で、高山の針葉樹林帯やハイマツ帯の日当たりの良いところに生育するという。



東館山高山植物園内には、他にもたくさんの花が咲いていました。尚、初秋の東館山高山植物園の花は旧ブログにありますので、宜しかったら・・・・・こちらも覗いてみてください。



次回、残りと信州大学志賀自然教育園のロックガーデンの花の一部をUPする予定です。






☆☆☆☆☆ おまけ ~中庭  猛暑に咲く花~ ☆☆☆☆☆

連日大雨が続いたと思ったら、突然梅雨明け宣言で猛暑に。暑さに負けず、夏の花が開花

アガパンサス_05.jpg

アガパンサス ~紫君子蘭~


モミジアオイ_01.jpg

モミジアオイ (紅葉葵)


モミジアオイの真っ赤な花が咲くと、暑~い夏がやってきたと実感する。でも、隣に咲くアガパンサスの花は清涼感があって、少しほっとするこの頃です。



ご訪問ありがとうございました。




タグ:202107
nice!(44)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 44

コメント 18

旅爺さん

おはようございます( ^o^)ノ*
暑中お見舞い申し上げます。猛暑続きの時志賀高原は天国ですね。
いろんな花々が沢山見放題でしたね、アヤメは種類が多いですね。
小さなセミがポタポタ落ちてます、暑さが厳しいからでしょうね。
by 旅爺さん (2021-07-18 08:24) 

Baldhead1010

こちらでは見られない貴重なお花ばかりですね。

四国地方だけが未だ梅雨明けになりません(;_;)
明けたらあけたで暑くて叶いませんが^^;
by Baldhead1010 (2021-07-18 08:52) 

michi

おはようございます。今朝も朝から暑いで~す。14日に梅雨明け(正式には"明けた模様です”との発表)翌日から30度超えの真夏日。県内では35度を超える猛暑日のところもあった。

旅爺さんさん:2,000mとはいえ、陽射しが強い時間のあって、暑かったですよ。それに、予定のコースを終えると雨が降り出し、車に乗っての帰りは豪雨でした。梅雨の末期の天気ですね。

Baldhead1010さん:四国地方だけがまだなんですね。梅雨末期の豪雨は大丈夫でしょうか。心配です。

ご訪問ありがとうございます。
斗夢さん

tarouさん

kazu-kun2626さん

ゆるりさん

tomi_tomiさん

enosanさん

yamさん

by michi (2021-07-18 10:04) 

いろは

こんにちは^^
ヒオウギアヤメ、高山に行くと濃い色合いが目を惹きますね。
シガアヤメというのは初めてです。
似ていますが、こうして拝見すると、やはり違いますね^^
イチヨウラン、図鑑で見ていて、ぜひ会って見たいと思っているお花です。
沢山のお花に会えて良かったですね。
by いろは (2021-07-18 15:09) 

侘び助

山らしい山のない市に住んでいるので岐阜・長野・群馬は
お気に入りです。コロナ禍で旅をしない約2年旅の楽しさを
忘れそう、解除になったころにはもう一人でツアーの申し込みは
無理な歳になりそうです(-_-;)
by 侘び助 (2021-07-18 17:08) 

Mitch

当地でもモミジアオイが咲き始めました。
シガアヤメの観察、鋭いですね。
by Mitch (2021-07-18 17:51) 

夏炉冬扇

高原の花。知らない花が沢山。
地上は30度超えです。
by 夏炉冬扇 (2021-07-18 17:59) 

michi

いろはさん:シガアヤメが志賀高原特産のアヤメと言うことやアヤメ・シガアヤマ・ヒオウギアヤメの違いが初めてわかりました。結構整備されている植物園でした。

侘び助さん:長野・群馬は花を求めてよく行くところですが、岐阜にはあまり行ったことがないんです。まだまだ行ってみたいところがたくあります。コロナが早く収束して欲しいですね。

Mitchさん:高原も結構暑いときがありますね。でも、さあ~っと風が吹いてくると、やはり冷涼感一杯になりますね。

夏炉冬扇さん:

ご訪問ありがとうございます。
翁草さん

koh925さん

ずん♪さん

ネオ・アッキーさん

xml_xslさん

みうさぎさん

uchinさん

Hideさん

絵瑠さん

さとしさん

グリーンさん

ハマコウさん

ヤッペママさん

(。・_・。)2kさん

マルコメさん

by michi (2021-07-19 09:15) 

OJJ

花の名前に詳しいichiさんがこれだけ沢山の花を見られたらさぞや目の保養になるでしょうね~ 順番に見せて頂いていくつかは見たこと有る・・が出てきて嬉しいです。数年前この近くへ行ったときはサルが多くてびっくりしました。
by OJJ (2021-07-19 10:57) 

michi

OJJさん:今回は師と一緒でしたので、初めての花がたくさん見られました。大満足の志賀高原散策となりました。近くでは猿も熊(こちらは笹藪の中の物音だけ)出ています。

ご訪問ありがとうございます。
てりーさん

ソレイユさん



by michi (2021-07-19 13:30) 

masatany

ブログにご訪問&コメントを頂きありがとうございます。
合成写真の方法は返信をご覧ください。
フラワートレッキンング、心が癒されますね・・・♪
特に高山植物は気持ちがいいですね。うらやましいです。

by masatany (2021-07-19 16:23) 

g_g

珍しい花名が色々咲く所なんですね。
標準種との違いをこの目で確かめたいです。
一度行きたいと思いますがもう無理かな?
by g_g (2021-07-19 18:43) 

Jetstream

タイムリーにお出かけですね。
花のある山と時期もご存じで、流石です。
イチョウラン、シロバナグンナイフウロウ、ハクサンシャクナゲが素敵です。癒されますね。!(^^)!
by Jetstream (2021-07-19 20:43) 

michi

おはようございます。"よい”天気がずっと続いています。それなのに、歩く予定を組んでいた山は"雨"の連続。今行かないと花がおわってしまう・・・!!

masatanyさん:合成方法を教えていただきありがとうございます。素晴らしい"絵"に仕上がっていて、素晴らしいアートになってますね。

g_gさん:変種や品種、園芸種など、・・・標準種との違いを見極めるのに苦労します。例えば、トリカブトの仲間は特徴的な分布をしていて、岩船山初めて見たトリカブトを地域を考えて"ミョウギトリカブト"かな?と思ったことがあります。どこが違うのかをよく見ないでの同定で、未だにそうなのかなと言う疑問を持っています。

Jetstreamさん:花の時期をいろんな資料で調べて行きますが、遅かったり・早すぎたりすることが多いですね。あと、天候が悪いと予定を前後して出かけるので、うまくいかないころもありますね。

ご訪問ありがとうございます。
ふるたによしひささん

by michi (2021-07-20 09:22) 

tochimochi

梅雨の晴れ間に出かけられましたか。
2000mの山頂付近の高山植物園とは興味津々です。アヤメも種類があるのですね。私は区別が分らず見逃してしまいそうです。
イチョウランは鳥が飛んでるような花が目を引きました。
by tochimochi (2021-07-21 16:17) 

michi

tochimochiさん:ホントに"合間"でした。予定時刻に帰路についたんですが、車の中で大雨になりました。私も、"シガアヤメ"が志賀特有の花と初めてわかりました。

ご訪問ありがとうございます。
Inatimyさん

まりっぺさん

mayuさん

by michi (2021-07-22 13:56) 

michi

夏炉冬扇さん:18日の返信がなぜか消えていました。ごめんなさい❗東館山高山植物園は、確かに標高2000mの髙地ですが暑かったです。風が吹くと爽やかな気持ちになるんですが、止まるとダメージですね。

by michi (2021-07-22 18:48) 

せつこ

おはようございます^^
植物に詳しいですね、凄いなぁ~~
一緒に歩いたら2倍の楽しさで楽しめそう♪
シロバナグンナイフウロ、イチヨウラン、シラネアザミなど、
1度も、お目にかかったことのない山野草です。

by せつこ (2021-07-24 05:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。