SSブログ

尾瀬ヶ原Flower-トレッキング その2 [ハイキング / トレッキング]


23-00富士見峠・小沼.jpg

富士見田代 の 小さな沼 ~その背後に至仏山~


Flower トレッキング 後半は・・・ 竜宮十字路~鳩待峠 

10-2GPSMap記録.jpg

              ↓ 竜宮十字路から上りが始まる

10-3GPS標高記録s.jpg


宜しかったら・・・後半をご覧下さい。

☆☆☆☆☆ 尾瀬ヶ原Flower-トレッキング ☆☆☆☆☆
その2 ~ ~富士見田代・アヤメ平・横田代~~

尾瀬ヶ原に比べて標高が高いので、咲き残りの花がありました。

23-1竜宮十字路看板.jpg
竜宮十字路の標識
見晴まで足を伸ばしたかったが、時間と体力を考えコースを変更。富士見峠(標識の右方向)へ向かう。ここから、中原山(標高1,968.9m)へは、約400mの上りとなる。

暫くは涼しい針葉樹林の中を進む。

24-1ズタヤクシュ.jpg
ズタヤクシュ (ユキノシタ科)
山地帯~亜高山帯の林内や林縁のやや湿った所に生育。和名は「喘息(ズダ)薬種(ヤクシュ)」で、ゼンソクに効く薬草。喘息のことをズダといい、この植物が喘息によく効くので付けられたと言う。


24-2ギンリョウソウ.jpg
ギンリョウソウ (イチヤクソウ科)
山地の林内の湿り気のある腐植土に生育。和名は「銀竜草」、別名が「幽霊茸」で、薄暗い林中に生える草の形から幽霊を連想した名と言う。今回歩いたところでは、鳩待峠付近や長沢新道、鳩待通りなどの薄暗い林床に咲いていた。


25-1長沢の頭.jpg
長沢の頭 (標高1,562.1m
竜宮十字路から約150m登って“長沢の頭”を通過。樹林帯の中は涼しく、登山道はとても歩き安かった。


26-1オガラバナ.jpg
オガラバナ(カエデ科 別名:ホザキ~穂咲き~カエデ)


27-0富士見田代.jpg
富士見田代 (尾瀬原分岐 標高1,890m)
竜宮十字路を過ぎてから山道となったが、木道に敷いてあるクッション(上画像の黒い敷物)材のおかげで大変歩きやすかった。


分岐の脇に小さな池があり、見晴らしがいいので、ちょっと寄り道を!

27-1富士見田代・燧ヶ岳.jpg
小さな池~富士見小沼?~があって、そこにはヒメシャクナゲなどの小さな花が見られた。背後には燧ヶ岳が覗いている。


27-1ミツバオウレン.jpg
ミツバオウレン (キンポウゲ科)


27-2タテヤマリンドウ.jpg
タテヤマリンドウ (リンドウ科)

27-2タテヤマリンドウ3.jpg
タテヤマリンドウ


27-3sヒメシャクナゲ.jpg
ヒメシャクナゲ (ツツジ科)


28-1アカモノ_01.jpg
アカモノ (ツツジ科)


28-1ワタスゲ富士見田代湿原G-_49.jpg
富士見田代の湿原
尾瀬ヶ原では咲き終わっていたワタスゲが、・・・ここでは”咲い”ている。手前は、タテヤマリンドウが群生している。ちょっと遠いのが残念。


28-2タテヤマリンドウ_09.jpg
タテヤマリンドウ UPで


28-3富士見峠・燧ヶ岳G-11h47.jpg
富士見峠付近のの絶景 ~燧ヶ岳 と 尾瀬ヶ原
*** 昨年歩いた燧ヶ岳は・・・こちらをご覧下さい ***


28-5ミヤマナナカマドs_37.jpg
ミヤマナナカマド (バラ科)


29-2アヤメ平・燧ヶ岳G-_60.jpg
アヤメ平 (標高1,960m)
12時を少し過ぎて、アヤメ平に到着。ここからの湿原は乾燥が進んでいるのか、かなり荒れている感じがする。所々に湿原復元実行中の場所がある。燧ヶ岳の眺望がとてもよい。


30-1ショウジョウバカマ_01.jpg
ショウジョウバカマ (ユリ科)


30-2コイワカガミ_03.jpg
コイワカガミ (イワウメ科)


30-3ムシトリスミレ_03.jpg
ムシトリスミレ (タヌキモ科)


31-1アヤメ平・至仏山s_41.jpg
広~い アヤメ平 ~湿原と池塘群~
池塘の左奥に至仏山が覗いている(上画像の中央やや左)。


32-1ツマトリソウ.jpg
ツマトリソウ (サクラソウ科)


32-2ベニサラサドウダンG-_64.jpg
ベニサラサドウダン (ツツジ科)


32-2ベニサラサドウダンG-_66.jpg
アヤメ平に入ってから雲が晴れて青空が広がる。”紅色" が、とても綺麗に・・・。


33-1中原山・至仏山s_48.jpg
中原山 (標高1,968m)
12:40頃 背後に至仏山 ここで昼食・休憩(20分ほど) 富士見峠を越えてから陽射しが強くなってきたが、風が気持ちがいい。ただ、木道がだんだん”怪しくなってきている”。この先も気をつけて歩かなければいけないだろう。


~~食後すぐに出発 この先は下るだけ~~


34-1横田代G-13h19.jpg
横田代 (標高1,860m)
お腹がいっぱいになったので元気が出てきた。木道が痛んできているので、気をつけながらくだる。前方に至仏山が近づいてくる。


34-2横田代ワタスゲs_50.jpg
ワタスゲは見頃に
横田代のワタスゲを見ながら、鳩待通りを進む。


34-5ゴゼンタチバナ_03.jpg
ゴゼンタチバナ (ミズキ科)


34-41木道チングルマ.jpg
チングルマの綿毛 (バラ科)

34-42木道チングルマ・アヤメ平.jpg
チングルマの花


35-1中ノ原・至仏山s_54.jpg
中ノ原 (標高1,767m)
標高が、ドンドン下がってきた。木道脇にはワタスゲの白い花。目の前に至仏山が迫る。鳩待峠までは、あと3kmかな?。

35-3鳩待峠2.3km手前s_61.jpg
終点~鳩待峠~まで、あと2.3kmの標示あり。


35-1タニギキョウ.jpg
タニギキョウ (キキョウ科)


35-2タニギキョウ.jpg
タニギキョウの花
薄暗い林の中も、時々光が当たる。そんなところに白い小さな花が咲いている。尾瀬ケ原 Flowerトレッキング 終点近くで撮った花。まもなくトレッキング終了。


36-鳩待峠着G-_74.jpg終点~鳩待峠~
午後2時半頃、無事鳩待峠に到着。


一昨年の至仏山、昨年の燧ヶ岳、そして3年目の今年は尾瀬ヶ原ーアヤメ平を選んだ。今回は”尾瀬の湿原に咲く花”を求めてのFloewer -トレッキング。梅雨時の晴れ間を縫って歩こうと天気予報を見ながらの計画だったので、前々日まで“晴れ”にこだわってきた。結果は天候もよく、たくさんの花々との出会いもあって、素晴らしいトレッキングとなった。コタヌキモやヤナギトラノオ、サジバモウセンゴケなどの所見の花、緑の湿原にすくっと立ち上がるカキツバタなど、たくさんの花を見ることができた。広大な湿原と背景の山々を眺めながらのトレッキングは、尾瀬でなければ体験できない山歩きに大満足の一日となった。


ご訪問ありがとうございました。

タグ:202307
nice!(22)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 13

いろは

こんにちは^^
行く事が出来なかった尾瀬ヶ原、沢山の高山植物が拝見できて嬉しいです♪
いつも見るギンリョウソウとは違って、綺麗ですね^^
ベニサラサドウダンツツジ、お花が沢山咲いていますね。
ゴゼンタチバナ、好きなお花です。
画像を拝見しながら爽やかな風を感じました^^
by いろは (2023-07-18 15:56) 

Mitch

タテヤマリンドウ、コイワカガミ・・・高山植物たち、
懐かしく拝見しました^^
by Mitch (2023-07-18 17:14) 

夏炉冬扇

メッカですね。
行ったことありません。
by 夏炉冬扇 (2023-07-18 18:56) 

michi

おはようございます。こちらは梅雨空がまだ続いてています。傘マークが一日中付いていますが、雨があまり落ちてこずに、湿度と気温の高い一日になるでしょう。

コメントありがとうござます。
いろはさん:富士見峠に向かう長沢新道にギンリョウソウがたくさんありました。綺麗に見えましたよ。

Mitchさん:タテヤマリンドウがたくさんでしたね。尾瀬ヶ原に比べて、アヤメ平のほうは花がたくさん咲き残っていました。

夏炉冬扇さん:尾瀬は、最近では3年連続で歩きました。まだ、歩いていないところもたくさんあるので、来年も行ってみたいと思ってます(ただ、体力に自信がなくなってきました)。

ご訪問ありがとうございます。
ゆるりさん

侘び助さん

ソレイユさん

xml_xslさん

風の又三郎さん

mayuさん

斗夢さん

by michi (2023-07-19 09:58) 

向日葵

遥か昔。。まだ20代の頃に一度だけ行ったことがあります。
お天気にも恵まれて、なかなか良いコースを歩いたように
思いますが、単なる観光で行ったので、トレッキングなんて
本格的なものでは全くありません。
あの頃は軽々と行けましたが、今の足腰ではもうとてもー。
まさか自分がこんなになるなんて思ってもいませんでした。
72歳で倒れて車椅子生活者になった母も、
「まさか歩けなくなるなんて。。」
とたまにこぼしていました、っけ。。
懐かしい尾瀬の雰囲気ともに素敵な風景をありがとうございました。
by 向日葵 (2023-07-20 06:17) 

Baldhead1010

オウレンという植物の名はずいぶん昔から生薬の素として栽培されていたのは知っていましたが、近頃は、森林公園に咲くセリバオウレン、また、らんまんで有名になったバイカオウレンですね。
キンポウゲ科のお花はすっきりしてて大好きです^^
by Baldhead1010 (2023-07-20 06:53) 

OJJ

らんまんじゃないですが間違いなく100%の山野草求めての旅ですね~素晴らしいです!尾瀬の山野草と一括りにしていいのかなあ
チングルマのハゲ坊主、花とは大違いですね
by OJJ (2023-07-20 09:01) 

michi

向日葵さん:私は、今年で3年連続で歩いたんですが、遙か昔(子どもがまだ小学生の頃 今は50歳かな)に日帰りで歩いたことがあるんです。沼山峠~尾瀬ヶ原~三条ノ滝~御池とまわったんですが、子連れでよくこんなことが出来たな反省しています。でも、子ども達の歩きは早かったですね。

Baldhead1010さん:私もキンポウゲ科の花はどれも大好きです。アルプスやピレネーでもたくさんのキンポウゲ科のはなと出会いましたが、いい花ばかりでしたね。

OJJさん:普通の山歩きの方の1野時間をかけての時間をかけて歩くので、ツアー旅行だと常にビリでお叱りを受けそうになります。花があると疲れもなくなります。

ご訪問ありがとうございました。
てんてんさん

ぼんさんさん

by michi (2023-07-20 11:47) 

tochimochi

尾瀬ケ原かアヤメ平へ歩かれたのですね。
低山ばかり歩いているので、アカモノ、ゴゼンタチバナなど久し振りに見る花ばかりです。
登山道わきのクッションが歩きやすそうですね。
ワタスゲも好きな花です。

by tochimochi (2023-07-20 17:02) 

せつこ

今晩は~~
鳩待峠から尾瀬へ行かれましたか、夏の尾瀬は花盛りですね。
たくさんの高山植物の花……こんな花に出会えて良かったね。
同じコースで秋に行ったの、10月初めでしたが一面草紅葉でした。
同じ場所なのに吾亦紅やリンドウが咲いていたのを想い出してます。
by せつこ (2023-07-20 20:59) 

michi

tochimochiさん:尾瀬ヶ原はほぼフラット、アヤメ平は至仏山や燧ヶ岳と違って標高差は600m位なので歩きやすかったですね。特にアヤメ平に向かうルートは木道にクッション材が敷かれていたのでよかったです。おかげで、長~い距離も歩き通すことが出来ました。

せつこさん:10月の“草紅葉”の頃は、今と違う景色が広がっていたんでしょうね。咲いている花も、秋バージョンが楽しめたんですね。

ご訪問ありがとうございます。
ハマコウさん

グリーンさん

芝浦鉄親父さん

by michi (2023-07-21 14:12) 

Jetstream

大満足のトレッキング、よかったですね。
涼しそうで花もまだ見頃ですね。
by Jetstream (2023-07-21 15:13) 

michi

Jetstreamさん:あっという間の17kmでした。歩き始めは、距離的が長いので”どこかで戻らないといけないのかな?”と思ってました。それが、最後まで歩くことが出来ました。尾瀬の植物を堪能しました。
by michi (2023-07-22 10:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。