SSブログ

東館山植物園 ~秋 の 気配~ [植物園・自然園]


11-1志賀高原秋の訪れ.jpg

志賀高原 ~東館山植物園~

8月後半は猛暑から転じて雨が連続。辛うじて31日に晴れの予報。秋のお花畑を歩きたくて、志賀高原東館山植物園を目指す。



宜しかったら・・・・・続きをご覧下さい。


20-10東館山(寺子屋峰).jpg

東館山(標高1,994m)・・・・・ 寺子屋峰(2,125.5m)付近からのパノラマビュー

正面やや左にゴンドラリフトの山頂駅(標高1,970m)の建物が見える。下端は寺子屋スキー場で、右端スロープの上に東館山の山頂がある。植物園はゴンドラリフト山頂駅の手前に広がっている。背後には、妙高山や戸隠山など上信越の山並みが連なっている。



21-11東館山看板.jpg

東館山展望台(ゴンドラ山頂駅)の前にある “標高2,000m” の看板

標高1,994mの東館山山頂エリアに、1960年に開園した高山植物園。約10万㎡の広さに、志賀高原に自生する500種類の貴重な高山植物が植えられているという。




☆☆☆☆☆☆ 草原 の 花たち ☆☆☆☆☆☆

21-12ハクサンオミナエシ.jpg

ハクサンオミナエシ(別名:コキンレイカ オミナエシ科)



22-13エゾウメバチソウ.jpg

エゾウメバチソウ(ウメバチソウ科 若しくはユキノシタ科?)


22-14エゾウメバチソウ.jpg

エゾノウメバチソウ ~UPで~

“ウメバチソウ” の仲間は仮雄蕊の先が糸状に分裂して黄色の腺体(糸状に伸びた先端に黄色の球体がつく)がつく。この腺体の数によってに分類されている。エゾウメバチソウは9~14本ある。



22-15オヤマシモツケ.jpg

オヤマシモツケ(バラ科)


22-16オヤマシモツケ.jpg

シモツケ(写真下)の高山型の一品種。全体に小型で高さは60cmほど。葉もシモツケより小さく、卵形から楕円形で縁には鋭い鋸歯がある。(とあるが、)区別はよくわからない。





22-16シモツケ.jpg

シモツケ(バラ科)



22-17オヤマリンドウ.jpg

オヤマリンドウ(リンドウ科)



22-18オヤマリンドウ.jpg

中部地方以北の亜高山帯~高山帯の湿原や草地に生える多年草で、日本の特産種。エゾリンドウのよく似ているが、花冠がほとんど開かない(エゾリンドウは平開する)。



22-19シャジクソウ赤花.jpg22-20シャジクソウ白花.jpg

シャジクソウ(マメ科)

花は蝶形花冠で淡紅色から紅紫色が多く見てきたが、白花は珍しいのではないだろうか。



☆☆☆☆☆☆ 湿地やその廻り に咲く 花たち ☆☆☆☆☆☆

~~~ 園内には湧き水があって、池や湿地が点在する。湿生植物も今が花盛りだ ~~~

22-25チダケサシ.jpg

チダケサシ(ユキノシタ科 

ちだけさし(乳茸刺)の名は、茎がじょうぶで、チダケ(またはチチタケ・・キノコの一種)をとった際、この草の茎に刺して持ち帰ったことからついたと言う。



22-26サワギキョウ.jpg

サワギキョウ(キキョウ科)

 


22-27サワギキョウ.jpg

“キキョウ” と名がついているが、色が似ているだけで花に形は異なる。“宿根ロベリア” と言う名で出回っている花は、北米原産のベニバナサワギキョウの交配種のようだ。



22-28ミズギク.jpg

ミズギク(キク科)


22-29ミズギク.jpg

茎先に黄色の花を1個、上向きに咲く。日本固有種。和名は“水菊” で水湿地に生えることからだろう。



22-30チョウジギク.jpg

チョウジギク(キク科)


22-31チョウジギク.jpg

深山の多湿の斜面などに自生するという。園内の条件がぴったりなのか、湿地の廻りに群生している。花の形が丁子(チョウジノキ~グローブ~)に似ていることからついたもの。ウサギギクの仲間と言うが、この花はウサギギクとが似ていない。


☆ ☆ * ☆ ☆ + ☆ ☆ * ☆ ☆



23-10シラネアザミ.jpg

シラネアザミ (別名、ニッコウトウヒレン キク科)


23-11シラネアザミ.jpg

“アザミ” とついているが、トウヒレンの仲間で、アザミの仲間とは違って葉には刺がない。吾妻連峰や磐梯山、那須連山、日光連山、苗場山の高山帯~亜高山帯の林縁や草地に生育。



23-12シガフジアザミ.jpg

シガフジアザミ(キク科)


23-13シガフジアザミ.jpg

“フジアザミ” は日本のアザミの仲間で最も大きな花が咲種類く。花はまだ開き始めたばかりのようで、残念。



23-15タテヤマツボグサ.jpg

タテヤマウツボグサ(シソ科)



23-16タテヤマツボグサ.jpg

本州の中部地方以北の高山帯~亜高山帯の草地に自生し、茎の高さが25~50cmにもなる。花も大きくて色の濃いものが多い。




23-17イワインチン.jpg

イワインチン(別名:イワヨモギ キク科)

日本固有種で、本州の中部地方以北の高山の岩場や砂礫地に生育する。河原ヨモギ(インチンヨモギ)の葉に似ていて岩場に生育することからイワインチン(イワヨモギ)と呼ばれる。




☆☆☆☆☆☆ 実 も の ☆☆☆☆☆☆

24-11ミヤマシグレ.jpg

ミヤマシグレ(スイカズラ科)


24-12ミヤマシグレ.jpg

スイカズラ科の落葉低木で、“シグレ” の語源はガマズミのことを指す「シブレ」で、それが訛ったとのこと。母種の“ヤマシグレ” は主に近畿以西に分布する。“ミヤマシグレ” は寒冷地積雪地品種で、茎の下部が匍匐して背が低く、主に関東や中部の山岳に分布するものと言われる。



24-14シタラタマノキ.jpg

 シラタマノキ(別名:シロモノ ツツジ科)



☆☆☆☆☆☆ 未だに ・・・ 咲いている ☆☆☆☆☆☆

~~~ 8月が終わろうとしている。それでもアジサイの仲間が元気は花を付けている ~~~

25-11エゾアジサイ.jpg

エゾアジサイ



25-12ノリウツギ.jpg

ノリウツギ


☆☆ * ☆☆ * ☆☆ * ☆☆ * ☆☆ * ☆☆


標高2,000mにある天空の植物園 ~ 東館山植物園 ~ を散策。季節が夏から秋への移り変わるこの時期、日本固有の植物を含めて草原~湿地周辺の高山植物を見てきた。特にサワギキョウやミズギク、アキノキリンソウやミヤマアキノキリンソウ、オヤマエンドウなどの群落に秋の訪れを見てきた。



この1週間は・・・・・暑さのぶり返し、台風も13号や15号の襲来など、

そして文踏切事故などの国内報道がTV画面を騒がせている。


暫くはこんな状況が続き、体が季節になれない状況が続くのだろう。


確実にやって来ているに乗り遅れないように、体を合わせていかなくては・・と考えている。


ご訪問ありがとうございます。



 

      





タグ:201909
nice!(28)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 19

g_g

当地では見られ無い花も有るので興味をそそられます。
高山植物もいくつかの花を省いて残り少なくなりましたね。
by g_g (2019-09-09 07:23) 

michi

おはようございます。台風15号随分と暴れていますね。皆様の所はいかがでしたでしょうか。こちらは、2~3日前からの猛暑に参ってしまいましたが、今日は気温が少し下がりました。

g_gさん:山がずいぶんと寂しくなってきましたね。でも、リンドウなどこの時期にしか見られないものもあるので、これを狙って歩きたいととまってます。


ご訪問ありがとうございます。
middrinnさん

ゆるりさん

侘び助さん

by michi (2019-09-09 09:53) 

せつこ

こんにちは~~
山はご無沙汰なので懐かしい花を楽しませていただいてます。
サワギチョウが一面って凄いなぁ~~
我が家のサワギチョウは青息吐息で咲いてます。
チョウジギクは見たことないです。
タテヤマウツボグサは懐かしいです。
by せつこ (2019-09-09 11:22) 

mimimomo

こんにちは^^
ちょっと車で走られるのですか?そしたらこんなお花畑? 千葉ではなかなか見られないです。
2000メートルの高原に咲くお花たち、楽しいですね~
シャジクソウは滅多に見られないお花。サワギキョウは大好きなお花です^^
ミズギクは初めて! まだ知らないお花が一杯だって気づかされます。
ミヤマシグレも初めてかな~
by mimimomo (2019-09-09 12:58) 

旅爺さん

高山の植物園とは珍しいですね。
麓では見られない珍しい花々が沢山見られるんでしょう。
サワギキョウは大好きな花でトリカブトを連想します。
イワインチンって見たことあるのかな~?。
by 旅爺さん (2019-09-09 13:37) 

いろは

こんにちは^^
エゾウメバチソウが綺麗ですね♪
シャジクソウはあまり見られないお花です。
イワインチンの黄色いお花が素敵ですね。
図鑑でしか見た事がないです^^
高山植物園、羨ましいです。
by いろは (2019-09-09 15:53) 

OJJ

標高2000mの植物園ですか・・・驚くほど沢山の花が咲き乱れていますね~ま、michiさんの目には山野草の楽園に見えるのでしょうね~
こちらでは頑張っても精々1000m程度ですから種類が違います!
by OJJ (2019-09-09 16:59) 

Mitch

オヤマリンドウ、リンドウの仲間は好きな花です。
きれいな色で撮れていますね^^
by Mitch (2019-09-09 17:39) 

夏炉冬扇

こちら猛暑日でした。
by 夏炉冬扇 (2019-09-09 18:55) 

Baldhead1010

オミナエシの群落をじっくり探すと、ブルービーが見つかるかも。

暑くて日中は畑仕事はできません。
by Baldhead1010 (2019-09-10 04:24) 

michi

おはようございます。この夏~秋は気温などの変化についていくのがやっとです。皆様はいかがでしょう!!

せつこさん:せつ子さんのお庭も夏から秋の色へと変わってきていますね。庭に“サワギキョウ”ですか、広い庭園に池や小川があって水辺の植物も育てているんですね。

mimimomoさん:シャジクソウは、私も長野の(志賀高原や池の平湿原)周辺でしか見たことがありません。ミヤマシグレはガマズミの高山型なんですね。

旅爺さんさん:高山の岩場に見られるので、この時期によく目立つ黄色の花です。岩場に咲く菊の花、綺麗です。

いろはさん:今回歩いた2,000mの高山植物園は、志賀高原の発哺温泉からロープウエーで行ける所です。2~3年前には、植物園を通過して赤石山へ行ってしまいました。じっくりと見たのは初めてです。次回は春を考えています。

OJJさん:まさに“楽園”でしたね。初めて見る植物もあって喜んでしまいました。

Mitchさん:リンドウの仲間は私も好きですよ。夏の終わりから初秋の湿原の廻りを歩くときには、リンドウとの出会えが楽しみです。

夏炉冬扇さん:体がついていかないですね。この4~5日はクーラーの下で倒れていました。

Baldhead1010さん:“ブルービー”って幸せを呼ぶ青い蜂~ルリモンハナバチ~ですね。まだあったことがありません。オミナエシの群落の中で蜜を吸っていることが多いんですね。今度探してみます。

ご訪問ありがとうございます。
ネオ・アッキーさん

ぶらり爺さん

かんたんお小遣いかせぎさん

mayuさん

グリーンさん

by michi (2019-09-10 06:19) 

モリガメ

コメントありがとうございました。初秋の志賀高原いいですね!
by モリガメ (2019-09-10 13:08) 

テリー

ここは、行ったことが無いです。
色々なお花が咲いていて、いいですね。


by テリー (2019-09-10 15:43) 

ヤッペママ

ウメバチソウが好きで育てていますが年々元気がなくなって・・・心配です
by ヤッペママ (2019-09-10 21:18) 

Inatimy

シャジクソウ、シロバナが素敵。 マメ科の花って愛らしいな。
シガフジアザミも、すごい存在感ありますね。
これに似た感じのジャコウアザミ、以前、散歩道で見かけました^^。
by Inatimy (2019-09-11 06:06) 

michi

モリガメさん:こんばんは。秋ですね。花が変わってきています。秋色満開といったところですね。

テリーさん:志賀~奥志賀高原は、これからどんどん秋が深まって行きます。そして霧氷に覆われ、あっという間に冬を迎えますよ。

ヤッペママさん:ウメバチソウの花をよ~く見ると綺麗ですね。つくりが大好きです。

Inatimyさん:白花は珍しかったです。あまり花数は多くなかったんですが、白は1本だけだったかな。

ご訪問ありがとうございます。
yamさん 

ピストンさん


by michi (2019-09-12 16:12) 

tochimochi

標高2000mだけあっていろんな花花が咲いてますね。
季節がもう少し早ければさらに見事だったことでしょう。
アジサイはず~っと咲いてますね。
そのままドライフラワーになってたりもします ^^;
by tochimochi (2019-09-15 08:55) 

よしころん

michiさん、おはようございます。
いつもありがとうございます^^
先日コメントいただいたサンプクリンドウ、もし見かけたらコッソリお知らせしますね~^^v
by よしころん (2019-09-20 08:03) 

michi

おはようございます。台風17号によるフェーン現象で、今日も暑くなりそうです(雨が欲しい)。
コメントが遅れましてすみません。

tochimochiさん:さんぽみちでも、ドライフラワーにならずに咲いている紫陽花があります。この花は、やはり旬の時期の色がいいですね。

よしころんさん:有り難うございます。よろしくお願いします。

ハマコウさん そらめんさん さとしさん 花好き人さん:
ご訪問ありがとうございます。
by michi (2019-09-23 09:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。