SSブログ

妙義山を歩く① ~金洞山・中之岳~ [ハイキング / トレッキング]

11-1妙義山中之岳.jpg
中之嶽駐車場から見上げる ~妙義山-中之岳~
5月の白雲山・相馬岳に続き、金洞山の一部をトレッキング。台風接近や天候不順が続いた9月初~中旬を過ぎ、なんとか晴れ間が期待できそうな9月の下旬、金洞山の中之岳を目指すことにした。


11-4妙義山トレッキングMap.jpg
金洞山~中之嶽~ トレッキングコース
    当日のトレッキングルート
中之嶽駐車場 ー 中之嶽神社 ー 轟岩 ー 見晴台 ー 石門分岐 ー 最初の鎖場 
中之岳 ー こぶ岩 ー  東岳 ー エスケープ道 ー大砲岩分岐)  中之岳 ー
石門分岐 ー 石門広場・第四石門 ー 大砲岩分岐 ー 大砲岩 ー 石門広場 
第三石門 ー 第二石門 ー 第一石門 ー 石門入口 ー 中之嶽駐車場 
移動距離:約3km  標高差:約670m   累積上り:561m  累積下り:566m
   コースタイム : 約4時間30分(休憩等を含む)
※ 印は当初の計画。危険箇所もいくつかあることから、東岳の手前~こぶ岩~付近で折り返した。


宜しかったら ・・・・・ 続きをご覧下さい
 

21-11中之嶽神社.jpg

7:40 快晴の空のもと、中之嶽駐車場を出発。まずは中之嶽神社の石段を登る。鳥居の背後にそびえ立つ岩は“轟岩”。鎖場や危険な岩場が多い山なので、無理をせず、途中で(早めに)引き返すことも念頭に!!




入口から急な階段が続く。階段の正面に大きな岩が立ちはだかる。ここは標高745m付近(駐車場が724m)。急登はまだまだ続く。登山道は轟岩を右方向に巻いて見晴台へ向かう。




石段が終わっても、標高約900mの見晴台までは林の中の道を急登が続く。出発から35分と順調に登る。



21-16見晴台.jpg

見晴台から見上げる ~中之岳~

見晴台からは、正面にこれから進む中之岳や東岳、眼下には “石門” の奇岩などが見えている。




石門群は下りに通る予定なので、危険マークの続く鎖場は中之岳直下ともいえるこの場所から始まる。(石門群を通ると“第一石門”をくぐるときから鎖が連続する)



22-11西岳.jpg

左に西岳、中央は裏妙義かな?

鎖を登り、高度を上げると遠くの山々が見えるようになる。“浅間山” が西岳(左端)の脇から顔を出す。



22-12鎖場へ.jpg

鎖場が続く

目の前の岩まで登らないと“中之岳” には届かない。この先どんな岩場が待ってるのやら。不安が続く。



22-13西岳・浅間山.jpg

西岳(左端)と中之岳(おそらく右端)の間に ・・・“浅間山”




この壁を登り切ると・・・・・中之岳山頂に。かなり厳しい壁に、少し苦戦しそうだ。



24-11中之岳ー西岳・浅間山.jpg

中之岳山頂から 北方向 の ~パノラマ~

9:30 鎖に苦戦しながらも、標高1,094mの山頂に到着。山頂には“祠”(右端)がある。左端が“西岳”。



24-13中之岳-西岳・荒船パノラマ.jpg

中之岳山頂から 南西方向 の ~パノラマ~

右端が“西岳”。中央部に平らな頂の山が見える。今年の4月18日に登った・・・“荒船山”。


24-14荒船山.jpg

写真上を・・・UP ・・・  荒船山(標高1,422.7m)

荒船山は、平坦な頂上部と切り立った崖のある山容が、荒波を割って進む船に見立てた名前と言われる。平坦な山頂を紅葉の時期にもう一度歩いてみたいと思っている。背後の八ヶ岳は残念ながらよく見えない。


荒船山トレッキングの様子は・・・・・こちらからご覧下さい。



     ☆☆☆☆☆☆ 途中で出会った 花 ☆☆☆☆☆☆

25-2ヤマハギ_03.jpg

ヤマハギだろうか・・・?


25-1ギボウシ.jpg

ギボウシ


25-3リンドウ.jpg

リンドウ

花は少なかった。ヤマハギ(?)は尾根道に多く、ギボウシは岩場の日陰にまだ群生していた。リンドウは尾根道の一カ所で確認できただけ。

☆☆☆☆☆☆ 花を見る余裕がなかったが本音 ☆☆☆☆☆☆




27-10山頂眼下-石門.jpg

山頂から 南東方向に・・・・・ 金鶏山 と 大砲岩周辺の奇岩を見下ろす



27-11こぶ岩下り.jpg

こぶ岩

中之岳山頂から、東岳方向に向かうと “こぶ岩” という凹凸のある尾根に出る。その後UpーDownを繰返して東岳へ登る道が続いている。



27-12こぶ岩・東岳.jpg

こぶ岩と東岳(標高1,094m 右端)

東岳の先は、(私たちには無理な岩場)“鷹戻し” に向かう。ただ、その前に石門広場に降りる “エスケープ道” があるので、体力・気力が持てばその道を降りようと計画していたが、それは断念した。





27-17こぶ岩-パノラマビュー.jpg

こぶ岩付近から 北方向 の 大パノラマ

中央に浅間山・・・・ほぼ北西方向に位置する。


27-18浅間山UP.jpg

浅間山を・・・・・UPで

昨年6月22日に浅間山第一外輪山を廻っている。左端がおそらく黒斑山(2,414m)だろう。


宜しかったら・・・・・・浅間外輪を歩くをご覧下さい。



27-15こぶ岩-東岳.jpg
東岳山頂

東岳山頂を拝み、来た道を引き返す。帰りもいくつもの鎖場を通ることになるので、気は抜けない。



     妙義山を歩く は終わります。

       次回~妙義山を歩く ➁~は 中之岳を降りてからの 石門巡りを予定しています。




☆☆☆☆☆☆おまけ ~Macroで撮った 中庭の 旬 ~ ☆☆☆☆☆☆

99-1ヒダカミセバヤ.jpg

ヒダカミセバヤ


99-2ミズヒキ.jpg

ミズヒキ


99-3モミジアオイ.jpg

モミジアオイ



ご訪問ありがとうございます。



タグ:201910
nice!(26)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 16

いろは

こんにちは^^
妙義山は険しい山のようですね。
鎖場も多いようですし、岩もゴツゴツしていそうです。
頂上から見る景色は素晴らしいですね♪

ミズヒキのアップが素晴らしいです!
by いろは (2019-10-03 14:57) 

michi

いろはさん:有り難うございます。でも、ミズヒキのUPは難しいですね、ピントがいまいちでした。妙義はホントに鎖が大変でした。もう少し行けるかなと思ったんですが、無理はできませんでした。

ご訪問ありがとうございます
tochiさん 

Inatimyさん

シラネアオイさん

ゆるりさん


by michi (2019-10-03 16:13) 

Mitch

こんな恐ろしげなところ、よく登られましたね><
自分はこんな恐ろしげなところには近づきたくもありません(冷汗;)
by Mitch (2019-10-03 17:49) 

夏炉冬扇

ゴツゴツ感のある岩山です。
名前からして、昔は鉱山?
by 夏炉冬扇 (2019-10-03 17:57) 

Baldhead1010

トレッキングと言っても鎖場があり、かなり厳しそうなコースですね。
by Baldhead1010 (2019-10-04 04:26) 

せつこ

おはようございます^^
観光で行ったので鳥居の階段だけ登って帰ってきました。
こんな登山道なんですね、見るからに山の形が鋭かったから……!
by せつこ (2019-10-04 05:43) 

michi

おはようございます。台風から変わった温帯低気圧の接近で、新潟はこれから少し荒れるようです。

Mitchさん:妙義山は今年2度目ですが、残した“東岳”へはいつかまた挑戦してみます。

夏炉冬扇さん:鉱山は無かったのではないでしょうか。上毛三山の一つに数えられる妙義山は、白雲山・金洞山・金鶏山・相馬岳などを合わせた総称で、日本三大奇景の一つといわれています。

Baldhead1010さん:少し“やばかった”との思いもあります。垂直に近い鎖場もあります。山頂尾根の眺めは抜群なんです。

せつこさん:日本三大奇景と言われています。後半は奇岩の石門などを巡りました。次回にUP予定です。

ご訪問ありがとうございます
ぶらり爺さん

絵留さん

めもてるさん

ハマコウさん

kazu-kun26さん

by michi (2019-10-04 10:11) 

mimimomo

こんにちは^^
山女ですね~(ヤマメではありませんよ^^)こんなところわたくしにはとても無理だわ。
by mimimomo (2019-10-04 10:16) 

michi

mimimomoさん:確かにキツ~い岩場でした。もう少し腕の力が持続できたなら、もう少し先まで(予定のコース)行けのかもしれません。ごく普通の山好きジジババなので、無理はしないように歩いています。尾根の絶景が疲れを癒やしてくれました。




by michi (2019-10-04 17:46) 

旅爺さん

妙義山は20年ほど前に登山道があるのが分らず、
道なきがさやぶの岩場を家内と上まで登ったのが、
懐かしいです。凄く景色の良いところですね。
by 旅爺さん (2019-10-06 16:01) 

g_g

妙義山は岩場の多い山なんですね、腕力も必要になりそう。
でも楽しそうな山行、一歩間違えれば怪我の元ですね。
by g_g (2019-10-07 10:06) 

michi

旅爺さんさん:尾根まで上がると、素晴らしい360度のパノラマが広がっていましたね。

g_gさん:尾根(全てが登山上級者向き)まで上がらずに、一般道を歩くコースもあります。その中の“石門巡り”のコースも歩いてきました。奇岩の多いコースも楽しめました。

ご訪問ありがとうございます。
花好き人さん

よしころんさん

by michi (2019-10-07 18:19) 

OJJ

妙義山は車窓観光しただけですが、一見して異形、只者でない様そうですね~沢山の山野草にもまたビックリ・・michiサンだから見られた?
地元高砂の相撲取りに妙義竜と云うのが居ますが・・・
by OJJ (2019-10-10 09:54) 

お名前(必須)

OJJさん:“妙義竜”ですか。当地に関係あるんでしょうね。強そうな“龍”ですね。

ご訪問ありがとうございます
さとしさん

ありささん


by お名前(必須) (2019-10-10 15:33) 

tochimochi

妙義山は厳しい山と聞いてますが、凄い鎖の連続ですね。
ルートがよく分らないし遠いので行きそびれてます。
でもお天気が良くて浅間もすっきり眺められて何よりです。
お疲れ様でした。
by tochimochi (2019-10-12 14:32) 

Jetstream

よく妙義山にいかれるようですが、難度は高い山ですし稜線は恐怖感を感じます。登攀能力があると察します。私は恐怖心が先だって気が進みません。(笑) 相馬岳だけでも稜線の細さ、切れた断崖でヤバイと感じた次第です。果敢にトライされ素晴らしいです。
by Jetstream (2019-10-14 22:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。