SSブログ

至仏山 フラワートレッキング ~ 予 告 ~ [ハイキング / トレッキング]


10-至仏山頂.jpg

蛇紋岩からなる ~至仏山~

尾瀬ヶ原の西の端に位置し、東端の燧ヶ岳とともに尾瀬を代表するのが標高2,228mの “至仏山”。蛇紋岩地特有の貴重な高山植物が多いことから、いつか歩いてみたいと考えていた。山頂は上の写真の左端、右奥にうっすらと見えるのは燧ヶ岳。




11-s鳩待峠看板.jpg

鳩待峠登山口にある案内看板 

山が混む前にと、7月も中旬を過ぎた頃思いきって歩くことにした。コースは鳩待峠(上図の現在地)を出発。赤の点線に沿って、

鳩待峠ー山ノ鼻ー高天ヶ原ー至仏山ー小至仏山ーオヤマ沢田代ー鳩待峠

と歩いてきた。



12-山ノ鼻至仏入口湿原.jpg

山ノ鼻から至仏山に向かう

尾瀬ヶ原の西端に位置している “山ノ鼻” の標高は1,410m。至仏山山頂(上写真の左端の山)は2,228mなので、この湿原からは標高差約820mとなる。



13-山ノ鼻至仏森林限界近く.jpg

至仏山の森林限界付近から燧ヶ岳を望む

標高約1,670m付近。上ってきた北東方向を振り返ると標高2,356mの “燧ヶ岳” が見える。その手前に広がる “尾瀬ヶ原” は森林の影になっていて、まだよく見えない。



20-山ノ鼻森林限界上蛇紋岩露出.jpg蛇紋岩帯の鎖場

標高約1,850m付近。森林限界を越えると蛇紋岩の岩が露出してくる。鎖場も2カ所あった。雨が降ると滑りそうな岩だ。超塩基性の岩石が植物の成長に影響を与え、この地に特有な植物に変えてきたのだろう。



森林限界を過ぎると・・・・・高山植物の花が目立って多くなってきた。

21-ヨツバシオガマ.jpg

ヨツバシオガマ



22-クルマユリ.jpg

クルマユリ


23-タカネナデシコ.jpg

タカネナデシコ


24-コバイケイソウ.jpg

コバイケイソウ



14-s至仏山頂.jpg

至仏山山頂

山頂での写真をよく見ると背景に“ゴミ”のようなものが映り込んでいる。1枚目の写真にも写り込んでいる “ゴミ” のような点がある。


これは何だとおもいますか・・・・・?


 

25-オゼソウ.jpg

蛇紋岩地の湿った草地に生育する絶滅危惧種

以前から会いたかった植物にやっと出会えた。至仏山と谷川岳に特産する植物です。




次回以降にトレッキングで出合った高山の花たちについて触れていきます。至仏から戻って、連日30度をこす猛暑に見舞われています。畑の作物や中庭の草花の世話に追われて、写真の整理とPCに向かう時間がなかなか取れない状況です。



次回を・・・・・お待ちください。


ご訪問ありがとうございました。




タグ:202108
nice!(28)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 16

旅爺さん

尾瀬は殆ど福島方面からで至仏山には登りませんでした。
1度は行ってみたいですがもうヨボヨボで駄目です。
by 旅爺さん (2021-08-01 13:52) 

いろは

こんにちは^^
至仏山にいらしたのですね。
このような蛇紋岩からなっているのですか...
トンボが沢山舞っていて、顔にぶつかりませんでしたか?^^
蛇紋岩に咲くお花があると聞いた事があります。
次回を楽しみにしています。
by いろは (2021-08-01 16:34) 

g_g

一度は尾瀬と付近の山と思いながら年を食ってしまいいけなくなっております。自分も観て見たい花、オゼソウでしょうか?いいですね、
是非解説をお持ちしてます。
by g_g (2021-08-01 17:27) 

Mitch

至仏山には2度ほど登りました。
もう1度ゆっくり登りたいとは思いますが ・・・^^;
山頂の拡大写真を拝見すると、トンボがはっきりと写っていますね^^
by Mitch (2021-08-01 17:33) 

夏炉冬扇

何でしょうね?
トンボの群れ。
コバイケイソウ、面白い花。
by 夏炉冬扇 (2021-08-01 18:20) 

michi

今晩は、ご訪問 & コメントありがとうございます。今水遣りを終わって家に入ったところです。
旅爺さんさん:尾瀬を歩いたのは何十年ぶりか思い出せないほど前です。そのときも至仏山や燧ヶ岳は眺めるだけでした。少々疲れてしまいました。

いろはさん:トンボの避暑地になっているんですね。ビックリするほどたくさんいました。至仏に特産する花に出合うことができましたよ。

g_gさん:写真はいまいちですが、しっかりと見てきました。特産の高山植物を何種か見てきましたので、次回UPしていきたいと準備してます。

Mitchさん:アキアカネなんでしょうかね。久しぶりに山の上でトンボの大群に出くわしました。まもなく里に下りますね。

ご訪問ありがとうございます。
tarouさん

ゆるりさん

xml_xslさん

斗夢さん

侘び助さん

ハマコウさん

グリーンさん

ネオ・アッキーさん



by michi (2021-08-01 18:30) 

Baldhead1010

こちらでも、蛇紋岩地帯特有のドウダンツツジなどの植生がありますね。

身近では、高知城の周辺道路沿いに出ています。
by Baldhead1010 (2021-08-02 03:42) 

よしころん

オゼソウ、よいですねぇ♪山頂でのトンボの群れがすごい!!
なんだか遙かな尾瀬になっていまいました…
by よしころん (2021-08-02 14:57) 

michi

Baldhead1010さん:高知市周辺の蛇紋岩地帯は、"植物と蛇紋岩との関係が日本で初めて注目された地域" ということを何かで見たことがあります。"錦山" には蛇紋岩地は特殊な植生がみられるとのことですね。錦に染まる秋の紅葉が見物なんですね。

ご訪問ありがとうございます。
翁草さん

tomi_tomiさん

kazu-kun2626さん

by michi (2021-08-02 15:07) 

michi

よしころんさん::暑い日がつづきますね。毎夕 水やりにおわれています。八ヶ岳の麓のよしころんさんがうらやましいです。尾瀬は久しぶりでしたが、けっこう楽しめました。予定していた7月初めには行けなかったので、花は期待していなかったんですが、たくさんの至仏特産の植物の花と出会いました。

by michi (2021-08-02 20:24) 

Jetstream

トンボではないですか?
至仏山、良い時期に行かれましたね。混む前にお出かけされる、時期を選択することは今とても賢明だと思います。
花のアップ楽しみにしています。
by Jetstream (2021-08-02 23:20) 

michi

おはようございます。今日はフェーン現象で、夜中から29度。地域によっては37度を上回る予報です。朝から汗、そして顔が火照っています。

Jetstreamさん:車の乗り入れが制限されているので、混雑が心配(もっと早く行きたかったんですが、天候とワクチン接種などがあって)で、少し遅くなってしまいました。でも、"人流"が少なくよかったです。花は一部を除いて、期待通りに咲いていました。でも、午後は天候があっというまに崩れてしまいました。もう少しUP待ってください。

絵瑠さん:ご訪問ありがとうございます。


by michi (2021-08-03 09:02) 

tochimochi

暫く尾瀬には行ってません。尾瀬ヶ原は相変わらず広々と気持ちがいいですね。
この時期の山はアキアカネが群舞してますね。伸ばした指に止まってくれませんでしたか。
by tochimochi (2021-08-03 21:03) 

michi

tochimochiさん:私も久しぶりなんです(何十年ぶりかな!)。尾瀬ヶ原も歩いて見たかったんですが、今回は至仏花に絞ってのトレッキングでした。山ノ鼻~至仏山~小至仏山は汗だくでしたが、小至仏を過ぎてから天候が怪しくなってきました。オヤマ沢田代をくだり樹林帯に入ると大雨~雷~そして雹に!! 山の天気はわからないものですね。山頂ではゆっくりでませんでした。



by michi (2021-08-04 10:36) 

せつこ

おはようございます^^
尾瀬へ行ってこられましたか……いいなぁ~~
随分前ですがワタシも鳩待峠から入りました。
秋の10月初めでしたが、もう紅葉して一面の草紅葉でした。
リンドウが咲き、吾亦紅も色好き、色々思い出してます。
夏山は行ってません、こんな風景を観ると行きたいです。

by せつこ (2021-08-06 05:34) 

michi

せつこさん:こんにちは。連日の猛暑に畑の作物が干上がってます(私も干上がりそう!)。秋の尾瀬も、竜胆や草紅葉など紅葉の尾瀬ヶ原がいいでしょうね。8月はどこへも行けず、水遣りで終わりそうです。
"至仏の花"をUPしたら、夏休みに入ります。

ご訪問ありがとうございます。
masatanyさん

ぼのさん

by michi (2021-08-06 11:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。