SSブログ

陽気に誘われて ~雪国植物園~ [植物園・自然園]


11-1オオミスミソウ.jpg

雪 国 植 物 園


新潟県長岡市の郊外にある “雪国植物園” は

 「雪国低山である里山の植生を中心とした生態系の保全をめざし、・・・・・雪国越後の里山をそのまま利用し、自然植生を大切にして作り上げた自然植物園・・・・・」とある。


例年、4月の暖かな日を狙って訪れている。

今年は6日に、2時間ほど歩いてきた。


宜しかったら、・・・・・続きをご覧下さい。

  

☆☆☆☆☆ 斜面一杯 に 雪割草 が 舞う ☆☆☆☆☆

11-2オオミスミソウ.jpg

 “オオミスミソウ”

雪割草はキンポウゲ科ミスミソウ属の多年草(地域によっては別の植物を言うこともある)で、本州中部以西と四国・九州北部の落葉広葉樹林の林床に生える。

そのなかでも、日本海側に生育するのが “オオミスミソウ”


当園は・・・雪割草が “旬” を迎えていた。

22-03オオミスミソウ.jpg 22-04オオミスミソウ.jpg
22-05オオミスミソウ.jpg 22-06オオミスミソウ.jpg


22-07オオミスミソウ.jpg

丘陵の斜面を覆い尽くさんばかに咲き誇っている。


25-01オオミスミソウ.jpg


雪割草の花弁のように見える部分は萼片。萼片の形やつき方、模様の入り方が雪割草一つを取ってみても同じものが存在しないと言われるほど変異が多い。


25-02オオミスミソウ.jpg 25-03オオミスミソウ.jpg
25-05オオミスミソウ.jpg 25-04オオミスミソウ.jpg
標準型はがく片(花弁に見える部分)が6枚で、雄しべ・雌しべがあるので、花を見るときに比べてみてください。
参考:1枚目の写真は二段咲き(雄しべが弁化して雌しべを囲んでいる)
   2枚目    多弁型 (がく片が9枚以上で、雄しべ、雌しべがある)

   最後から2枚目 千重咲き 雄しべ・雌しべ全てが花弁状になる)


25-077オオミスミソウ.jpg

がく片の変異だけでなく、がく片の形や模様、・・・などなど、楽しめる花ですね。


26-01オオミスミソウ.jpg

“早春季植物(スプリング・エフェメラル)”の代表とも言われる雪割草は、陽射しが林床まで届いている間に、花を広げて光合成を行っている。林が濃くなり光が林床に届かなくなると地上部は枯れてしまう。私達を楽しませてくれる “春の妖精” の命は、なんとはかないものなのなのでしょう。


☆☆☆☆☆ 他にも・・・沢山咲いていました ☆☆☆☆☆


雪国植物園は丘陵のTopkから平野に向かって、ほぼ北東-南西方向に広がっている。冬季の北東の季節風が丘陵にTopに遮られるので“春”の訪れが早いのかもしれない。

南西方向に下る丘陵斜面には沢も流れ、散策コースは狭いながらも、丘陵斜面や沢、平地と変化に富む植生が観察できる。


    丘陵斜面の林床には・・・カタクリ

30-11カタクリ1.jpg

30-11カタクリ2.jpg


    エチゴルリソウ

31-12エチゴルリソウ.jpg


    シュンラン

31-13シュンラン2.jpg


    オオバキスミレ

31-14オオバキスミレ.jpg


    イワウチワ

31-16イワウチワ.jpg


    ショウジョウバカマ

31-17ショウジョウバカマ1.jpg

青い花

31-17ショウジョウバカマ2.jpg

赤い花

    キクザキイチゲ

31-18キクザキイチゲ.jpg


    ニリンソウ

31-19ニリンソウ.jpg


    フクジュソウ

31-20フクジュソウ1.jpg


31-20フクジュソウ2.jpg


    沢沿いには・・・ミズバショウ

32-11ミズバショウ.jpg


    アズマシロカネソウ

32-12アズマシロカネソウ.jpg


    ホクリクネコノメソウ

32-13ホクリクネコノメソウ.jpg


    ザゼンソウ

32-14ザゼンソウ.jpg


    丘陵の尾根筋には・・・オクチョウジザクラ

33-11オクチョウジザクラ.jpg


    林の下では・・・ナニワズ

33-13ナニワズ.jpg


    林でも日が当たるところでは・・・ユキツバキが!

33-14ユキツバキ.jpg

ユキツバキは、ヤブツバキが日本海側の多雪地帯に適応した亜種で、新潟県で最初に発見されたと言う。枝がしなやかで、雪の重みに耐えて冬を越し、雪どけを待って深紅の花を咲かせる“雪国に春を告げる花”として知られている。ユキツバキは“新潟県の木”に指定されている。


ご訪問有り難うございました。




タグ:202204
nice!(26)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 16

tomi_tomi

植物園と言っても全く人工的ではなく、自然の一部として見られるのがいいですね!
by tomi_tomi (2022-04-08 21:52) 

斗夢

植物園では里山などに行かなくても見られて楽しめますが、
管理している管理員さんは大変でしょうね。
by 斗夢 (2022-04-09 06:51) 

michi

おはようございます。今日は気温が20度を超える予報です。こんな日は里山を歩くのがいいですね。でも、今日は庭や畑仕事が待っているので、出かけられません。

ご訪問 & コメントありがとうございます。
tomi_tomiさん:この植物園は“雪国越後の里山”をそのまま利用し、高山植物・外来植物・園芸植物を入れずに、自然植生を大切にして・・”とありました。自然植生をそのものではないと思いますが、従来からの植生を最大限大事にしているんでしょう。

斗夢さん:里山を歩いてまわるんですが、所々にその場所に以前からあった植生を保護している様子がわかります。2時間のウオーキングで身体もリラックスできました。

ご訪問ありがとうございます。
xml_xslさん

kazu-kun2626さん

by michi (2022-04-09 09:06) 

お散歩爺

雪割草の花は無限に種類が多いので楽しめますね。
こんなに沢山の山野草が見られるなんて素晴らしいです。

by お散歩爺 (2022-04-09 09:45) 

夏炉冬扇

植物園、春ですね。
多彩な花々。
飽きないですね。
by 夏炉冬扇 (2022-04-09 09:48) 

侘び助

素敵な植物園❀ 行ってみたいな~~
可憐なお花❀ アートフラワーで作ってみたいな~(*'▽')
by 侘び助 (2022-04-09 11:24) 

いろは

こんにちは^^
こういう植物園が近くにあると好いですね。
毎週通ってしまいそうです^^
ルリソウは大好きなお花です。
イワウチワも可愛いですね。
キクザキイチゲも好きで植えているのですが、花が付かないのです^^
by いろは (2022-04-09 13:57) 

Mitch

敷地がだいぶ広そうなところですね。
こんなところが近くにあるといいなと思います。
行くにはちょっと遠いですね。
by Mitch (2022-04-09 17:39) 

Jetstream

雪国特有の自然、植生が見られる植物園、しかも多くの花がまとめて見られるのもいいですね。
標高の高い山や遠隔の北国にはだんだん遠ざかりますが、近くにあればいいですね。
by Jetstream (2022-04-10 11:38) 

tochimochi

色とりどりのユキワリソウですね。斜面一杯に咲くさまは見事でしょうね。
カタクリ、ショウジョウバカマ、キクザキイチゲも咲いてますね。
私も先日、イワウチワとニリンソウを鑑賞してきました。
by tochimochi (2022-04-10 20:00) 

michi

今晩は。暖かな(暑すぎるほどの)日が続いていたと思ったら、寒さが戻ってくるような感じで身体がまいっています。

お散歩爺さん:この日は、歩いているうちに暑くなってきて困りました。早々に引き上げ、帰りに寺泊と言うところの“カニやさん”をまわって帰りました(もちろんカニをつれて)。

夏炉冬扇さん:自然状態を維持している植物園は大好きです。里山そのものなので、いつ来ても飽きません。

侘び助さん:侘び助さんの手にかかると、里山の雪割草も素晴らしい“アート”になるでしょうね。

いろはさん:ここへは主に雪割草を目当てにいきますが、他の草花・木々の花もいいですよ。

Mitchさん:里山を利用した植物園なので、現地に根付いている植物ばかりです。季節にあった植物の出会えるので、楽しみなところです。

Jetstreamさん:高山や亜高山の植物も好きですが、いきやすい里山の花も大好きです。

tochimochiさん:早春~春の花は、雪どけとともに大地から現れてくる花なので、同じ場所でも違って見えてくるのがいいですね。

ご訪問ありがとうございます。
OJJさん

ゆるりさん

芝浦鉄親父さん

ぼんさんさん

enosanさん

by michi (2022-04-13 17:13) 

OJJ

兵庫県北部は水芭蕉の自生する南限と言われていますが、温暖化で葉っぱはお化けみたいな大きさになるようです。ザゼンソウは但馬で一度だけ見ましたが、michiさんの写真みたいに整ったものでは無かった~
by OJJ (2022-04-13 21:22) 

Baldhead1010

山野草が花盛りですね。

この前山菜採りの折、イワタバコを採ってきましたが、平地で育つかどうか。
by Baldhead1010 (2022-04-14 03:38) 

お散歩爺

俗に山野草と呼ばれる花々は大好きです。
これらの花が育つ庭が欲しいです、我が家は乾燥土なんです。
by お散歩爺 (2022-04-14 05:58) 

ヤッペママ

自然植物園山野草の宝庫ですね。
人の手が入り過ぎない自然 いつまでも残して欲しいです。

by ヤッペママ (2022-04-14 16:29) 

michi

ojjさん:南限ギリギリの自生地は、ミズバショウの"お化け葉っぱ"ですか。見てみたいですね。

Baldhead1010さん:群馬県の妙義山に何回か行ったんですが、岩壁にイワタバコの葉だけがありました.花の時期でなかったのかもしれませんが、少しは咲いていてもいいのではないかと思って探しました、ありませんでした。

お散歩爺さん:乾燥しすぎる大地は花にとってはいい環境ではないかもしれませんね。わが家の庭も南に面しているので、移ってきた当初は山野草は育ちませんでしたね。

ヤッペママさん:人の手が入りすぎない環境下の里山がいいですね。それでも少しづつ手入れしていかないと、うまくいかないようですね。

ご訪問ありがとうございます。
みうさぎさん

グリーンさん

kiyokiyoさん

ぼんぼちぼちぼちさん

by michi (2022-04-14 16:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。